2006年版不忍ブックストリートMAPが手に入る場所が、今日(4月14日)現在、129ヶ所+3ヶ所になりました。関西、金沢、札幌など関東以外の配布場所もあります。
4月15日追記 あまりエントリが増えてもってことで
高田馬場、早稲田方面を追加して、計132ヶ所になりました。
2006年版不忍ブックストリートMAPが手に入る場所が、今日(4月14日)現在、129ヶ所+3ヶ所になりました。関西、金沢、札幌など関東以外の配布場所もあります。
高田馬場、早稲田方面を追加して、計132ヶ所になりました。
実は昨日すこしだけ公式サイトのプラネットに登録してみたのですが、スタッフからのお知らせが埋もれてしまいそうで、はずしてしまいました。
漏れがあるかもしれませんが30の日記/ブログがありました。せっかく作ったリストなので、こちらでご紹介しておきます。 一箱古本市2006店主ブログ
いずれなんらかの形で公式サイトにも掲載したいとおもっています。
あ、ここにリストアップしたのはRSSを提供しているサイトだけです。日記/ブログでもRSSがないサイトは載っていません。
パブリックにアクセスできるOPMLへのリンクが欲しいなあ。どこかにあるんでしょうか?あ、ないらしい。
はてなRSS、OPMLの公開に対応したようです。
ということで。
不忍ブックストリートMAP http://sbs.yanesen.org/map/ の手に入る場所を、昨日4月12日現在のリストに更新しました。
4月12日現在、地域内62ヶ所(+3ヶ所)、地域外24ヶ所の計89ヶ所で手に入ります。
2006年版の不忍ブックストリートMAPを配布した場所を掲載しました。
このリストは随時更新されます。掲載中のリストは4月10日現在の状況です。
スリップのサンプルを掲載しました(お送りした店主キットに含まれているものです)。
第2回一箱古本市 協賛企画に新たに、映画保存協会さんが加わりました。