秘密分散共有技術とマルチパスルーティング

NECなど、盗聴困難なインターネット音声通信を開発–秘密分散共有を応用

新開発の技術は、東北大学の音声信号秘密分散共有技術と、NECのマルチパスルーティング技術を組み合わせて実現した。音声データを秘密分散共有技術で複数のサブデータに分け、マルチパスルーティング技術で各サブデータの転送ルートを変えて通信を行う。

P2Pのようにエンド-エンドだけで実装されているのかな?ルータ(の機能)に依存するのかな?

後でマルチパスルーティング技術というのを調べてみる。

追記 OSPFを使うということなのか。

HTMLのタグを取り除く

作るの面倒だな、どこかにあるだろうなあ、と探してみるとこういうのが見つかった。

http://svn.gaplan.org/gaplan/trunk/wepylog/tools.py

この中のstriptagで解決。感謝。

追記:2008.2.7

久しぶりに探してみると、サイト自体がなくなっている。こっちで代用。 http://www.zope.org/Members/chrisw/StripOGram

追記:2009.10.7

最近は、BeautifulSoupとかlxmlを使うのが良さそう。

http://www.ghastlyfop.com/blog/2008/12/strip-html-tags-from-string-python.htmlより

from BeautifulSoup import BeautifulSoup
''.join(BeautifulSoup(page).findAll(text=True))

質問者もコメントしている人もオーバーヘッドが気に入らないっていってるけれど、僕の使い方では問題なし。

資本主義から市民主義へ

資本主義から市民主義へ

貨幣は貨幣として使われるから貨幣

美人はみんなが美人というから美人

いろんなところでいえるなあ、これ。三浦雅士の解説しゃべりが長いのがちょっと。

会社はだれのものか以来の、語りの手法は、みつけたぞっ、て感じか。難しい概念がすっと入ってくるところはいい。理解した気になっちゃうだけなところもあるけど。

数学的にありえない

数学的にありえない〈上〉

話題のようなので読んでみた。アインシュタイン、ハイゼンベルグ、シュレーディンガー、で、ラプラス。このあたりの名前にちょっとでも引っかかる人は読んでみるべき。5時間で読める。

息切れ感はおいといても、後半の展開はちょっとどうなんだろ。不確定性原理と矛盾しないか。しないのかあ?と読んだ後でいろいろ考えられるのだからよい小説。